金沢能楽美術館 写謡(しゃうたい)の会

開催予定: 2024年1月7日(日)
〜2024年12月1日(日)

終了
石川県 金沢市 学び・体験 大人向け
出典元:金沢能楽美術館

このイベントをSNSでシェアしよう

基本情報

イベント名 金沢能楽美術館 写謡(しゃうたい)の会
詳細 『静かな時の中、美しい能の謡を書き写し、
身心を浄化させてみませんか。

当日の午後に催される定例能(於石川県立能楽堂)について、
能楽師の解説の後、
宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写します。
どうぞお気軽にご参加ください。

◎この講座は 毎回申込みが必要です。当館までご連絡下さい。』

(「金沢能楽美術館」HPより転載)
ジャンル 写謡 能
出演者 1月7日(日) 翁・西王母
講師:佐野 弘宜(能楽師シテ方宝生流)

2月4日(日) 志賀・田村
講師:藪 克徳(能楽師シテ方宝生流)

3月3日(日) 巻絹・誓願寺         
講師:佐野 玄宜 (能楽師シテ方宝生流)

4月7日(日) 清経・邯鄲 ◆別会能
講師:髙橋 憲正(能楽師シテ方宝生流)
 
5月5日(日) 半蔀・春日龍神
講師:渡邊 茂人(能楽師シテ方宝生流)

6月2日(日) 加茂・頼政  
講師:佐野 弘宜(能楽師シテ方宝生流)

7月7日(日) 花月・大江山
講師:藪 克徳(能楽師シテ方宝生流)

9月1日(日) 咸陽宮・女郎花
講師:髙橋 憲正(能楽師シテ方宝生流)

10月6日(日) 松虫・融
講師:渡邊 茂人(能楽師シテ方宝生流)
 
11月3日(日) 通小町・鉄輪
講師:佐野 玄宜 (能楽師シテ方宝生流)

12月1日(日) 葛城・鍾馗
講師:髙橋 憲正(能楽師シテ方宝生流)
会場 金沢能楽美術館 3階 研修室
住所 石川県金沢市広坂1丁目2番25号  
Google Mapsで表示
ホームページ https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/event/6130

開催日時

開催日 2024年1月7日(日曜日)〜
2024年12月1日(日曜日)
開演時間 10:15
終演時間 11:15
天候 室内

価格・チケット

価格 毎回申込みが必要です。

参加料:
1回500円+観覧料(一般310円/65歳以上210円)

持ち物:
筆ペン
(用紙・教材等はこちらで準備いたします。)

お問い合わせ

ホームページ https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/event/6130
お問い合わせ 0762202790

このイベントをSNSでシェアしよう

お気に入り登録

イベント検索
イベント情報を検索

あなたが興味のありそうなイベント

注目のイベント

PR

インスタグラム最新投稿

おすすめのイベント情報は、編集部がピックアップしてInstagramで紹介しています。

石川県ランキングTOP3

2024年9月28日(土)
〜2025年3月9日(日)
石川県 アート 加賀市 大人向け
2024年10月22日(火)
〜2025年2月24日(月)
石川県 金沢市 アート 学び・体験 こども向け 大人向け 家族向け 無料
2024年11月2日(土)
〜2025年4月6日(日)
石川県 金沢市 アート こども向け 大人向け 家族向け

富山県ランキングTOP3

2024年12月1日(日)
〜2025年11月24日(月)
富山県 アート 高岡市 学び・体験 こども向け 大人向け 家族向け
2025年4月29日(火) 黒部市 買い物 大人向け 家族向け 無料
2024年12月7日(土)
〜2025年6月1日(日)
富山市 富山県 アート 大人向け 家族向け

福井県ランキングTOP3

2025年5月3日(土)
〜2025年5月5日(月)
福井県 食べる 鯖江市 自然 リラクゼーション こども向け 大人向け 家族向け 無料
2025年3月8日(土)
〜2025年5月25日(日)
福井県 アート 勝山市 自然 学び・体験 こども向け 大人向け 家族向け
2025年4月20日(日) 福井県 小浜市 スポーツ こども向け 大人向け 家族向け

こちらもどうぞご覧ください。