このイベントをSNSでシェアしよう
イベント名 | 考古学こども講座「考古学と図書でまなぶ「卑弥呼とふくい」」 |
---|---|
詳細 | 『いまから約1,800年前の弥生時代のおわりごろ、日本列島の小さな国ぐにがまとまっていくと きに、「倭王(わおう)」となった女王が「卑弥呼(ひみこ)」です。 そのとき、福井県の地域で は、人びとはどのようにくらしていたのでしょうか?女王とのつながりはあったのでしょうか? 今回の講座では、考古学の立場から「卑弥呼の時代とふくい」についてのお話の後、土器や玉作りの出土品などをじっくり観察します。また、関連する本を紹介します。 「卑弥呼」をよく知っている人も、よく分からない人も、出土品と図書とにふれて、「卑弥呼とふくい」をまなんでみませんか。』 (福井県HPより) |
ジャンル | 考古学 |
出演者 | 講師:県文化財調査員、県立図書館司書 |
会場 | 福井県立図書館 多目的ホール |
住所 |
〒918-8113 福井県福井市下馬町51-11
Google Mapsで表示 |
ホームページ | https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/maibun-c/event/r6events.html |
開催日 | 2025年2月23日(日曜日) |
---|---|
開演時間 | 13:00 |
終演時間 | 15:00 |
天候 | 室内 |
価格 | 参加無料 小学校6年から中学生 10名程度 ※事前申込が必要です ※定員に達し次第締め切ります <事前申込み> 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター(福井市大畑町97-21-3) 1. 応募フォーム 2. MAIL: maibun-c@pref.fukui.lg.jp(氏名・学年・お住まいの市町・連絡先 を本文にご記入ください) お問合せ先: 埋蔵文化財調査センター 電話 0776-53-7977 |
---|---|
チケット 購入 |
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=gqFmy1a1NUajZdJO56f3gxjpqAO_nLRAlzDb5UCL0FpUMEpQVjhCTTdVNUM1VzczWU4xVlNLWlc1MC4u |
ホームページ | https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/maibun-c/event/r6events.html |
---|---|
お問い合わせ | 0776537977 |
このイベントをSNSでシェアしよう
おすすめのイベント情報は、編集部がピックアップしてInstagramで紹介しています。