このイベントをSNSでシェアしよう
イベント名 | 福井市愛宕坂茶道美術館 企画展「美しき漆芸の茶道具」 |
---|---|
詳細 | 『茶の湯に欠かすことのできない漆の茶道具。香合、棗、菓子器など、様々な種類の道具に美しい漆芸が施されています。 日本の漆の歴史は9000年前に遡り、縄文時代の遺跡からは漆を塗った容器が出土しています。飛鳥時代に大陸から仏教とともに漆工芸技術が伝えられると、日本の漆芸は大きな発展を遂げました。 蒔絵や螺鈿の技法が日本人の好みに合うように改良され、繊細で美しい表現技巧が次々と生み出されます。少し前まで海外では日本の漆、漆器を「japan」と呼んでいたように、漆芸は日本を代表する工芸です。 当館の茶道具にも漆芸の技が光る美しい作品が数多くあります。これらの作品を通して素晴らしい漆芸の世界をご紹介します。』 (「福井市愛宕坂茶道美術館」HPより転載) ◎展示解説 1月12日(日)、2月9日(日) 14時から30分程度 自由参加 |
ジャンル | 漆芸 |
会場 | 福井市愛宕坂茶道美術館 |
住所 |
〒918-8007 福井県福井市足羽1-8-5
Google Mapsで表示 |
ホームページ | https://www.fukui-rekimachi.jp/atagozaka/events/detail.php?post_id=58 |
開催日 |
2024年12月25日(水曜日)〜 2025年2月24日(月曜日) |
---|---|
開演時間 | 09:00 |
終演時間 | 17:15 |
天候 | 室内 |
補足 | 毎週月曜日休館(祝日の場合は翌平日休館) 年末年始(12/28~1/4)休館 |
価格 | 一般:100円 70歳以上:無料 中学生以下:無料 障害者手帳をお持ちの方:無料 ※20人以上団体割引あり |
---|
ホームページ | https://www.fukui-rekimachi.jp/atagozaka/events/detail.php?post_id=58 |
---|---|
お問い合わせ | 0776333933 |
このイベントをSNSでシェアしよう
おすすめのイベント情報は、編集部がピックアップしてInstagramで紹介しています。